防災グッズのリュックとキャリー使いやすいのは?サイズや内容も紹介!

防災グッズを準備する際、リュックかキャリーかで迷うことがありますが、リュックをおすすめします。緊急時には両手が自由になるリュックの方が安全です。特に子供がいる場合、抱っこや手をつなぐことができるので便利です。

この記事の内容

  • リュックとキャリーのどちらが防災グッズに適しているか
  • リュックやキャリーの大きさと重さについて
  • 最低限必要な中身
  • おすすめの防災セット

リュックの利点

  • 両手が自由になるため、身軽に動ける
  • 必要なものをすぐに取り出せる
  • 避難時に素早く背負える

リュックの欠点

  • 容量が限られている
  • 重くなると長時間の移動が困難になる

キャリーの利点

  • 多くの荷物を入れられる
  • 長時間の移動に適している

キャリーの欠点

  • 片手が塞がるため、素早い行動が難しい
  • 平坦な道以外では移動が困難

防災グッズの準備

リュックの大きさは20L~30Lが適当で、荷物の総重量は10kg前後を目安にします。

キャリーは多くの荷物を入れられますが、重すぎないように注意しましょう。

リュックの中身

1日分の飲料水(1.5L)

食料品(最低3日分)

衛生用品・生理用品(最低3日分)

マスク・手指消毒用アルコール・ウェットティッシュなど

女性は生理用品

救急用品:絆創膏・包帯・消毒液・脱脂綿・体温計など

ホイッスル

携帯トイレ:トイレットペーパー(1ロール)

懐中電灯

携帯ラジオ

モバイルバッテリー、

衣類・下着(3日分)

雨具・防寒具

洗面用品

タオル(最低1枚、余裕があれば2~3枚)

貴重品類を用意します。

以上が、1人分の最低限必要なものなので、家族がいる場合は人数分を準備しておきましょう。

便利な防災グッズセットもおすすめ

  • 非常食セット:火や水を使わずに食べられるもの
  • 体キレイセット:水がなくても体を清潔に保てる
  • 救急セット:最低限必要な救急グッズが揃っている

以上のポイントを踏まえて、防災グッズの準備を進めましょう。

子供や高齢者がいる家庭の準備

子供がいる家庭では、以下のものも用意しておくと安心です

  • おむつ、おしり拭き
  • 粉ミルク(キューブタイプ推奨)、使い捨て哺乳瓶
  • 子供の衣類・下着
  • 離乳食
  • 携帯用カトラリー

高齢者がいる家庭では、以下のものが必要です:

  • 大人用おむつ
  • 介護食
  • 持病薬・お薬手帳
  • 補聴器、入れ歯・入れ歯洗浄剤

便利な防災グッズセット

  1. 非常食セット

 インスタントラーメンや缶詰、乾パン、レトルト食品など、火や水を使わずに     食べられるものが含まれているセット。

 例えば「レスキューフーズ安心3日セットII」などがあります。

2.体キレイセット

災害時に水がなくても体を清潔に保てるセット。

例:「断水対策 水のいらない全身キレイ5日分キット」。

3.救急セット

 最低限必要な救急グッズが一まとめになったセット。

例:「救急 セット 中 ファーストエイド キット ポイズンリムーバー」。

防災ボトル

警視庁防災対策課がおすすめする「防災ボトル」の中身は、100均で揃えることができます。

 

防災ボトルを準備しておけば、いつでも持ち歩く「0次の備え」にもなり、「1次・2次の備え」の中に入れておくこともできます。

防災グッズの保管場所

防災グッズは玄関などの持ち出しやすい場所に保管し、いざという時にすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

まとめ

防災用品を収納するなら、キャリーよりも両手が自由に使えるリュックがおすすめです。

避難経路が平坦で長距離の場合や、家屋の倒壊の危険がない場合はキャリーも選択肢です。

リュックやキャリーの容量は20L〜30L、総重量は10kg以内にするのが理想です。

防災リュックやキャリーの中身は、水や食料、救急用品、携帯トイレ、懐中電灯、タオルなどの最低限必要なものが含まれていることが重要です。別々に揃える場合でも、便利な防災グッズセットがおすすめです。

まだ準備ができていない場合は、リュックと防災用品がセットになっているものが良いでしょう。リュックとキャリー、それぞれにメリット・デメリットがあるので、あなたに合った防災グッズ選びの参考にしてください。

この記事を参考に、最適な備えをして、災害時に少しでも安心して過ごせるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました